安全に石油ストーブをご使用していただくために、信頼できる有資格者が直接メンテナンス。全メーカーに対応し、実績が高く評価されています。家族みんなでストーブを囲み、長い冬を過ごしてきた北海道の暮らし。ストーブのある生活は、毎年変わることなく営まれています。その石油ストーブを安全で長く、効率よく使用するには2~3年をめどに分解整備が必要となります。なぜなら石油ストーブは年数が経過する事により、カーボン、スス、ホコリがたまり、熱効率の低下の原因となるからです。当社では、全メーカーに対応し、信頼できる有資格者が直接整備を担当しております。又、石油ボイラ、エアコンの修理、及び販売等も実施しておりますので、どんな些細なことでも、ご相談ください。
2.エアコンの分解・洗浄
エアコンを購入してから洗浄をしたことがありますか?フィルター清掃はしたことがあっても洗浄はしていないことが多い北海道のエアコン事情、弊社のエアコン洗浄はハウスクリーニングとは、違いバラバラに分解し、すべてのパーツを洗浄致します。他にもエアコンのトラブルは弊社にご相談下さい。
煙突式
小型 : 15,000円
中型 : 18,000円
小型 : 14,000円
中型 : 16,000円
FF 反射式
小型 : 22,000円
中型 : 25,000円
小型 : 16,000円
中型 : 18,000円
FF 温風式
小型 : 25,000円
中型 : 28,000円
小型 : 19,000円
中型 : 20,000円
内臓床暖
煙突式 : 26,000円
FF式 : 28,000円
煙突式 : 24,000円
FF式 : 25,000円
※パッキン台は別途必要です。※不良交換部品代は別途となります。
給湯用 9,000円
暖房用 12,000円
交換部品代は別途
ストーブ清掃点検 7,000円
(ほこり除去、外装清掃、送油ライン点検、燃焼調整) お部屋での作業となります。
不凍液の交換(出張見積り)
(床暖、パネルヒーター、ロードヒーティング等)
ストーブ・ボイラの販売・取付(出張見積り)
ストーブの移動・撤去・灯油ホース交換
分解・ほこり除去
パーツ分解作業
集塵機使用にてほこり除去作業
ポット整備・塗装
サンドブラストにてポット整備作業
熱交換機塗装作業
洗浄
各パーツを洗浄・磨き・乾燥作業
組立・試運転
パーツ組立作業
燃焼状況確認・調整
分解・準備
フィルター、化粧パネルの取り外し
内部部品の取り外し
養生、薬剤塗布、高圧洗浄
養生シートで飛散防止、洗浄剤を塗布、
浮いた汚れを高圧洗浄機で水洗浄
部品洗浄
分解した部品の薬品洗浄し磨き上げる。
乾燥
洗浄した部分、部品を乾燥させる。
組立、試運転
乾燥した部品の組立、試運転動作確認。